目次
小型二輪バイクの中古新規登録を代行します

福岡運輸支局管轄(福岡ナンバー)の小型二輪バイク(400cc・750cc・1200cc等)の中古新規登録を行政書士が代行致します。
小型二輪バイクの中古新規登録は、ナンバープレートが付いてない一時抹消中のバイクに所有者を登録し、公道を走れるようにするための手続きです。
予備検査証または保安基準適合証がある手続きに対応しております。
お問い合わせ・ご依頼は年中無休(8:00~19:00)でお受付しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
| 小型二輪バイクの中古新規登録 (福岡ナンバー)  | 
代行報酬 6,600円(税込) 別途、重量税・申請手数料・ナンバー代・郵送料等が必要となります。  | 
|---|---|
| [ 料金の内訳・詳細はこちら ] | |
軽二輪(125cc超~250cc以下)の中古新規登録はこちら>>
お気軽にお問い合わせ・ご依頼ください【バイクの手続き専用窓口】080-7004-7200【総合窓口】092-586-7412【 年中無休 】
受付時間 8:00~19:00
〒811-1302
福岡県福岡市南区井尻1-37-32-305
小池行政書士事務所 宛
ナンバーが付いている小型二輪バイクの売却・譲渡については、名義変更の手続きとなります。
小型二輪(250cc超)の名義変更ページをご覧下さい。
中古新規登録代行お申込み
下記いずれかの方法によりお申込みいただけます。お申込みをもってご依頼となります。
| お電話でのお申込み | 
|---|
| お電話でのお申し込みは年中無休(受付時間:8:00~19:00)で受け付けております。
 お気軽にお問い合わせ・ご依頼ください【バイクの手続き専用窓口】080-7004-7200【総合窓口】092-586-7412【 年中無休 】 接客中・移動中(運転中)など、やむを得ずお電話に出られないことがございます。  | 
| 申込みフォームからお申込み | 
| 申込みフォームよりお申し込みいただくこともできます。
 | 
| 申込書からお申込み | 
| 申込書でのお申し込みは、申込書をFAX又はお送りいただく書類と同封してをお送りください。
 | 
| お申込み後、お送りいただく書類はこちら | 
中古新規登録の課題を解決します
- 遠方の中古車販売店です。福岡まで手続きに行くことができないので、登録手続きを代行してもらいたい。
 - 知人から抹消中の750ccバイクを譲り受けたが新規登録の方法が分からないので代行して欲しい。
 - 自分で手続きに行こうと思ったが、なかなか休みが取れないので代わりに手続きをしてきて欲しい。
 - 納車日に間に合わせたいので、最短で登録をお願いしたい。
 - 福岡運輸支局まで距離があり手続きに行くことが難しいので、行政書士に手続きを代行してもらいたい。
 - 一時抹消中の大型バイクを父親から譲ってもらったので手続きを代行してもらいたい。
 
この他にも中古新規登録について、お客様特有の課題、お困りごとがあると思います。お一人おひとりに喜んでいただけるよう、心を込めてサポートさせていただきます。お気軽にお問い合わせ、ご相談ください。
対応地域
地域に密着し、迅速な対応を大切にしておりますので、下記の福岡運輸支局管轄地域(福岡ナンバー)に限定させていただいております。
| 福岡市 | 春日市 | 那珂川市 | 
| 大野城市 | 太宰府市 | 筑紫野市 | 
| 宗像市 | 福津市 | 古賀市 | 
| 糸島市 | 糟屋郡 | 
中古新規登録・必要書類
ご依頼いただきましたら、下記の書類一式を弊事務所までお送り下さい。確認後、不備等がなければ手続きを進めて参ります。
〒811-1302
福岡県福岡市南区井尻1-37-32-305
小池行政書士事務所 宛
必要書類対応表
小型二輪(250cc超バイク)の中古新規登録で、お送りいただく書類の対応表です。
新所有者と新使用者が同じ場合は、
●「販売店」と「新所有者・新使用者」の欄を
新所有者と新使用者が異なる場合は、
●「販売店」・「新所有者」・「新使用者」の欄をご覧下さい。
各書類の詳細、記入例、書面の印刷については、対応表下の「必要書類詳細」よりご確認下さい。
●=必要書類 ▲=必要に応じて用意
| 書類 | 販売店 | 新所有者 新使用者  | 
新所有者 | 新使用者 | 
| 新所有者・新使用者が 同じ場合  | 
新所有者・新使用者が 異なる場合  | 
|||
| 予備検査証または保安基準適合証 | ● | |||
| 自動車検査証返納証明書(原本) | ● | |||
| 自賠責保険証明書(または共済) | ● | |||
| 譲渡証明書 | ● | |||
| 住所を証する書面 住民票等・登記事項証明書等  | 
● | ● | ||
| 委任状 | ● | ● | ● | |
必要書類詳細
新所有者にご用意いただくもの
| 新所有者 (新所有者=小型二輪バイクを購入または譲り受ける方)  | 
中古新規登録代行料金
表の内容は、横にスワイプするとすべて見ることができます。
| 代行内容 | 基本料金(税込) | 申請費用等 | 
| 小型二輪バイクの中古新規登録 | 6,600円 | 
 検査手数料等 
●予備検査証の場合:0円 自動車重量税 
税額は自動車の重量等により異なります ナンバープレート代 
880円 お客様への郵送料金 
600円(レターパックプラス)  | 
| 
※予備検査証添付の場合
 合計 8,080円+自動車重量税  | 
||
| 【オプション】 | ||
| 自賠責保険加入代行 | +1,100円 | 
※ご依頼時に加入期間をお知らせ下さい。 ※保険料は立て替えてお支払いします。  | 
| 住民票・戸籍等の代行取得 | +3,300円/1件 | 別途法定手数料。 | 
ご依頼から中古新規登録までの流れ
お客様の状況により流れは異なる場合があります。
- ご依頼
 中古新規登録のご依頼は、(1)お電話、(2)申し込みフォーム、(3)申込書FAXの3つの方法によりご依頼いただけます。
(1)お電話よりご依頼
お気軽にお問い合わせ・ご依頼ください【バイクの手続き専用窓口】080-7004-7200【総合窓口】092-586-7412受付時間 8:00~19:00 [年中無休]
ご依頼のほか、お見積り、ご質問、ご不明点、確認事項などがありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
料金・必要書類等をご案内させていただき、ご依頼となりましたら必要書類をお送りいただきます。
ご依頼検討中のご質問、、お見積り、ご不明点、確認事項については、お問い合わせフォーム(受付時間:24時間)からも行っていただけます。
※返信は受信タイミングにもよりますが、遅くとも24時間以内にはさせていただいております。(2)申し込みフォームよりご依頼
ご不明点や確認事項等が無い場合は、バイク手続き代行申込みフォームよりご依頼いただけます。送信いただいたのち、必要書類をお送りください。
(3)バイク手続き代行申込書(FAX)よりご依頼
ご不明点や確認事項等が無い場合は、バイク手続き代行申込書(PDF)をFAXいただくことで、ご依頼いただけます。FAXいただいたのち、必要書類をお送りください。
リピーター様は、バイク手続き代行申込書をお送りいただく必要書類と同封してご依頼いただくこともできます。

- 必要書類の送付
 ご依頼いただきましたら、当事務所に必要書類をお送りください。
お送りいただく必要書類はこちら>>【書類の送付先】〒811-1302
福岡県福岡市南区井尻1-37-32-305
小池行政書士事務所 宛

- お預かりした書類の確認
 お預かりした書類に不備や記載漏れなどがないか、確認させていただきます。
再送付等、適正な書類が揃うのに時間を要する場合は、その分申請までの期間が伸びることになります。あらかじめ、ご了承下さい。
不備等、もしくは不明点がありましたら、お客様にご連絡させていただきます。

- 手続き開始
 - 
内容を確認し、不備等がなければ、OCR申請書、自動車税申告書の作成業務に着手致します。
準備が整いましたら、書類一式を福岡運輸支局に提出し、手続きを行います。
 

- 中古新規登録完了
 - 
手続が完了しましたら、車検証、ナンバープレート、車検ステッカーなど一式をレターパックにて郵送致します。
 

- 料金のお支払い
 車検証等と同封して請求書をお送りさせていただきます。
請求書をご確認いただけましたら、14日以内にお支払いをお願い致します。
お気軽にお問い合わせ・ご相談ください【バイクの手続き専用窓口】080-7004-7200受付時間 8:00~19:00 [ 年中無休 ]【総合窓口】092-586-7412受付時間 10:00~19:00 [月~金]
お問い合わせはこちら まずは、お気軽にどうぞ
